ポイントサイトのハピタスにはランク制度があって、ゴールド会員だとポイント交換時に最大5%のハピタスポイントが還元されます。
ランクをゴールド会員に上げるには、過去12ヵ月のショップ・サービス利用件数が12件以上・獲得ポイントが通算で5,000ポイント以上必要です。
12件と5,000ポイントと聞くと条件をクリアするのが難しそうですが、楽天市場やヤフーショッピングを利用すると条件クリアの難易度が下がります。
- 楽天市場
- 楽天24
- 楽天ファッション
- 楽天ブックス
- 楽天kobo
例えば楽天市場だと、楽天24・楽天ファッション・楽天ブックス・楽天koboはそれぞれ別ショップとしてカウントされます。
なので、日常的に楽天市場でお買い物をしていると、ショップ・サービス利用件数が維持されてゴールドランクの維持にも繋がります。
この記事では、ハピタスのランクを上げたい方向けに、ハピタスの会員ランクの概要とゴールドランクへの上げ方をご紹介していきます。
目次
ハピタスの会員ランクとは?
- ゴールド会員:ボーナスポイント・お買い物安心保証14日以内対応
- シルバー会員:ボーナスポイント
- ブロンズ会員:ボーナスポイント
ハピタスの会員ランクは、ゴールド会員・シルバー会員・ブロンズ会員の3種類です。
ランクが上がるごとにボーナスポイントが増えていき、ゴールドランクになると「お買い物安心保証14日以内対応」も付いてきます。
ボーナスポイント
ゴールド | シルバー | ブロンズ | |
---|---|---|---|
Amazonギフト券 | 5% | 3% | 1% |
PayPayボーナス | 5% | 3% | 1% |
JALマイレージバンク | 5% | 3% | 1% |
QUOカードPay | 5% | 3% | 1% |
dポイント | 4% | 2% | 0.5% |
Gポイントギフト | 4% | 2% | 0.5% |
楽天ポイント | 3% | 1% | 0.3% |
ボーナスポイントは、ポイントを交換したときに一定の割合のハピタスポイントがもらえます。
例えば、ゴールド会員ならポイントをAmazonギフト券に交換すると、5%分のハピタスポイントがもらえます。
dポイントはゴールド会員だと4%還元ですが、このときはdポイントの還元キャンペーンがあったので5%分のハピタスポイントが還元されています。
お買い物安心保証14日以内対応
お買い物安心保証は、通帳記載と判定期間の2種類です。
- 通帳記載:通帳に記載されなかったお買い物への保証
- 判定期間:判定期間を過ぎても判定中のお買い物への保証
ゴールド会員は、通常対応期間が1ヵ月かかるところ、14日以内に完了します。
ハピタスの会員ランクを上げるには?
ショップ・サービス 利用件数 | 総獲得ポイント | |
---|---|---|
ゴールド | 12件以上 | 5,000ポイント以上 |
シルバー | 8件以上 | 3,000ポイント以上 |
ブロンズ | 4件以上 | 1,000ポイント以上 |
ハピタスの会員ランクは、過去12ヵ月間に利用したショップ・サービスの件数と総獲得ポイントで決まります。
12件以上で累計5,000ポイントを過去12ヵ月で獲得すると、ゴールド会員にランクアップします。
同じショップ・サービスを複数回利用しても1件としかカウントされないので、ハピタスの会員ランクを上げるには、ショップ・サービスの利用種類を増やす必要があります。
ハピタスの会員ランクをゴールドランクに上げて維持するには?
ハピタスの会員ランクをゴールドランクに上げて維持するには、楽天市場やヤフーショッピングのお買い物をハピタス経由でするのが一番です。
楽天市場でお買い物をする
- 楽天市場
- 楽天24
- 楽天ファッション
- 楽天ブックス
- 楽天kobo
「楽天市場」「楽天24」「楽天ファッション」「楽天ブックス」「楽天kobo」は、ハピタスではそれぞれ別でカウントされます。
お買い物マラソンやSPU達成のためには、楽天ファッションや楽天ブックス・楽天koboでお買い物をする必要があるので、楽天市場で定期的にお買い物をしているだけで4~5件は獲得できます。
ヤフーショッピングでお買い物をする
- ヤフーショッピング
- PayPayモール
- ebookjapan
- LOHACO(ロハコ)
「ヤフーショッピング」と「PayPayモール」はハピタスでは別カウントされます。日常的にヤフーショッピングでお買い物をしていると自然と件数が増えます。
注意点としては、PayPayモールは「PayPayモール」の入り口からアクセスします。
「ヤフーショッピング」の入り口から「PayPayモール」のショップに移動すると、「ヤフーショッピング」としてカウントされてしまいます。
ebookjapanは電子書籍、LOHACO(ロハコ)は日用品のショップですが、それぞれ「PayPayステップ」というヤフーショッピング内の還元率を上げるときに使います。
対象の5サービスのうち3サービスを利用すると、翌月の還元率が+2%されます。
ebookjapanとLOHACO(ロハコ)はこの5サービスのうちの1つに含まれています。
特にebookjapanは「200円オフ」クーポンが頻繁に配付されるので、条件クリアもしやすいです。
残りは「ランキング」と「おすすめ広告」でクリア
楽天市場とヤフーショッピングだけだと件数の条件が達成できないので、残りは「ランキング」と「おすすめ広告」からクリアしていきます。
「ランキング」だとよく選ばれている案件が表示されるので、その中から達成しやすいもの・ポイントが高額なものを選びます。
また、「おすすめ広告」は自分に合った広告を自動で表示してくれます。
まとめ
楽天市場 | ヤフーショッピング |
---|---|
楽天市場 | ヤフーショッピング |
楽天24 | PayPayモール |
楽天ファッション | ebookjapan |
楽天ブックス | LOHACO(ロハコ) |
楽天kobo |
ハピタスの会員ランクをゴールドランクに上げて維持する方法をご紹介しました。
楽天市場・ヤフーショッピングでお買い物をすると、ショップ・サービスの件数を効率的に稼ぐことができます。
ショップ・サービスの件数が不足している場合は、ランキングやおすすめ広告から選ぶと不要なサービスを利用しなくて済みますね。
それでは、また!