dカードのマイナポイントは、施策によってもらえるタイミングが違います。
施策①のお買い物分は決済毎、施策②の健康保険証登録分は申込み完了から3日後、施策③の公金口座登録分は申込みと口座登録の両方が完了してから、3日後にもらえます。
それでは、dカードのマイナポイントについて、くわしく見ていきましょう!
目次
施策①:お買い物分は決済毎にもらえる

付与タイミング | dカードの決済毎 |
ポイントの有効期限 | 48か月 |
もらえるポイントの上限 | 5,000ポイント |
施策①のお買い物分は決済毎にもらえます。
ポイントの有効期限は4年(48か月)で、もらえるポイントの上限は5,000ポイントです。
施策②:健康保険証登録分は申込み完了から3日後にもらえる

付与タイミング | 申込み完了から3日後 |
ポイントの有効期限 | 48か月 |
もらえるポイントの上限 | 7,500ポイント |
施策②の健康保険証登録分は申込み完了から3日後にもらえます
ポイントの有効期限は4年(48か月)で、もらえるポイントの上限は5,000ポイントです。
施策③:公金口座登録分は申込みと口座登録の両方が完了してから、3日後にもらえる
付与タイミング | 申込みと口座登録の両方が完了してから、3日後 |
ポイントの有効期限 | 48か月 |
もらえるポイントの上限 | 7,500ポイント |
施策③の公金口座登録分は申込みと口座登録の両方が完了してから、3日後にもらえます。
ポイントの有効期限は4年(48か月)で、もらえるポイントの上限は5,000ポイントです。
情報はマイナポイントの公式で確認できる

マイナポイント公式ホームページを見ると、ポイントがいつ付与されるのか、ポイントの有効期限はいつまでか、ポイントはどれくらいまでもらえるかが分かります。
これ以外にも付与方法(ポイント受取方法)が分かります。

施策②③の情報は、ページ中ほどのタブを切り替えると表示されます。
dカードのマイナポイントの獲得履歴を確認する方法
dカードアプリで確認する
マイナポイントの獲得履歴はdカードアプリから確認できます。
- STEP
dカードアプリを立ち上げる
- STEP
マイナポイントの申込・確認はこちらをタップする
- STEP
獲得済みのポイントとこれから獲得できるポイントが表示される
獲得済みのポイントとこれから獲得できるポイントが表示されます。
dポイントクラブで確認する
dポイントクラブにログインして、ポイントの獲得実績を確認します。
ポイント獲得・利用履歴をみるをタップすると、ポイントの獲得時期を選択することができます。

画像はd払いのものですが、ポイント獲得時はこのように表示されます。獲得したポイントと有効期限が表示されます。
まとめ:決済ごともしくは申込み(&口座登録)完了の3日後にもらえる
付与タイミング | 施策①:dカードの決済ごと 施策②:申込み完了から3日後 施策③:申込みと口座登録の両方が完了してから、3日後 |
ポイントの有効期限 | 48か月 |
もらえるポイントの上限 | 施策①:5,000ポイント 施策②③:7,500ポイント |
dカードのマイナポイントは、決済ごともしくは申込み(&口座登録)完了の3日後にもらえます。
ポイントの有効期限は4年(48か月)なので、期限切れの心配もないですね。
それでは、また!