楽天ひかりは光回線の乗り換え先としては、メリットが大きく最適です。
特に1年間無料のキャンペーンが強力で、年間で60,000円も節約になります。
キャンペーンの適用条件も特に難しくなくて、楽天モバイルとセットで契約です。
楽天ひかりを1年以上利用してきて実感したこと、また注意することをお伝えしていきます。
目次
【楽天ひかり】1年間無料キャンペーンが強力
楽天ひかりは、スマホとセットで契約すると1年間無料で使えます。
キャンペーンが適用されると、このように毎月工事費用だけ請求されます。
ファミリープラン(戸建て)が月額5,280円なので、63,360円を節約できたことになります。
節約効果としては、かなり大きいです。
【楽天ひかり】申込み順はスマホが先、ひかりが後
1年間無料のキャンペーンが適用されるには、楽天モバイルの契約が必要です。
楽天モバイルの契約が先だと楽天ひかり側の申し込み期限は無いのですが、楽天ひかりの契約が先だと翌月の15日までに楽天モバイルを申し込む必要があります。
なので、1年間無料キャンペーンを適用するために、楽天モバイルを先に申し込んでおきましょう!
【楽天ひかり】ルーターはNECの「Aterm WG1200HS4」がおすすめ
楽天ひかりのルーターは、NECの「Aterm WG1200HS4」がおすすめです。
「Aterm WG1200HS4」だとIPv6通信という規格に対応していて、楽天ひかりのスペックを十分に引き出せます。
私も実際に2階建ての自宅で使っています。1階にルーターを設置してるのですが、スマホやネットテレビ、Ipadなどを同時接続しても特に不自由はありません。
実勢価格も4,000円前後でお手頃なのもいいですね。
【楽天ひかり】3年契約が必須、契約解除料もあり
楽天ひかりのデメリットとしては、3年契約が必須で契約解除料金が10,450円(税込)なことです。
そもそもファミリープランで月額5,280円(税込)なので、1年間無料キャンペーンで契約解除料分もカバーできてしまいます。
楽天ひかり契約でSPUも+1倍されるので、長期間の利用におすすめです。
まとめ
楽天ひかりは普通に使える光回線で、実際にテレワークでも利用しています。
ZoomやTeamsなどのWEB会議にも対応していて実用的です。
1年間無料キャンペーンが強力ですが、楽天モバイルを先に申し込んでおくと無難ですね。
3年契約がネックですが、無料期間の長さがそのネックを帳消しにしてくれます。
キャンペーンの終了時期は特に明らかにされていないので、気になる方はチェックしてみてくださいね!